本文へスキップ

千葉のピアノ調律・ピアノ修理は「宍田ピアノサービス」

電話でのお問い合わせはTEL,0470-22-8775

〒294-0047 千葉県館山市八幡 277-30
〒290-0008 千葉県市原市古市場488-2
代表  宍田文晴
AM8:00〜PM7:00 不定休日

Q&A  ピアノについでの素朴な疑問にお答えします

調律に一番いい季節はいつ?
 特にこの季節ということはありませんが定期的にすることが一番いいと思います。
それでもと言うのであれば梅雨時がピアノにとって一番故障などの症状が出やすいので修理に繋がります。
調律の間隔は?
 半年から1年の定期的な調律をお勧めします。時間とともに変化しますのでピアノの健康診断として管理してください。 
使わないとだめになるの?
 ピアノには木や羊毛など使われています。動かしていないほうが状態が悪くなります。「使ってないから良い状態よ」は間違いです。(自動車も全然エンジンも掛けなかったらバッテリー上がりを起こしますよ)
ピアノ線ってさびるの?
 湿気や潮風等により錆が発生しますが、弦は簡単には切れません。でも、錆が出ない方がいいですが・・・・
古いピアノですが自動演奏装置や消音ユニットは取り付けられるの?
 残念ながら自動演奏装置は廃番になりました。消音ユニットは取り付け不可能品番がありますのでメーカー名、機種名を調べてお問い合わせ下さい。
鍵盤が重いのですが軽くできますか?
 鍵盤調整やピンを磨くことにより動きが良くなりますし、タッチの調整により弾きやすく(軽く)なります
ピアノの上に物を置いてはいけないんですか?
 ピアノは非常に音域が広いため共鳴を起こしたりします。特にガラス製品、水が入った容器(水槽)等は一番いけません。また載せた物が落下しますと、大きな傷になります。
ピアノを置く一番良い環境は?
 直射日光を避け風通しの良い採光の良い部屋。エアコンの下やお風呂場・キッチンの近くではないところが望ましいです。またお子様が小さいときには、リビングなどお母様の目が届くところが練習しやすいでしょう
絶対音感ではないのですが?
 絶対音感が無ければ弾けないわけではありません。
小さいころから習わないといけないの?
 音感は4歳ぐらいから9歳ぐらいの間が著しく伸びます。その間に習うことがいいと思いますが、楽しむのに始める年齢は関係ないと思います。(現に大人になってから楽しむ方も大勢いらっしゃいます)
埃からピアノを守りたいのですがカバーはいいの?
 全体を覆うカバー(オールカバー)をすると練習時もカバーを左右に開くのが面倒になり、またカバーの下は埃が無いかというとそうではなく、埃を隠しているだけになりますのでお勧めできません。ピアノ上部(トップカバー)なら良いと思います。  
ピアノはどのくらい使えるの?
 定期的なメンテナンスによりかなり長く使うことが出来、愛着が出て離す事が出来ないくらい使うことが可能です。フェルト部分は基本的には消耗品ですが、貼り替えなども出来ます。
ピアノを置く場所は補強しようと思うのですが?
 補強することは悪くありませんが、現在の家屋には建築基準法があり根太は35cm間隔で入っており、十分な強度を持っているはずですので、補強しなくても心配はないと思います。
毎日練習しなくてはいけないの?
 まとめて練習するより毎日練習したほうが指の動きも良くなります。時間を決めて練習する習慣をつけた方がいいと思います。(2日後に1時間よりも毎日30分の練習の方がよろしいと思います)
調律してもすぐ音が狂うのですが
 温度変化や湿度変化により音が狂ってきます。また、経年変化によりピンの保持力が悪くなっていることも考えられます。(暖房や冷房の風が直接当たらないようご配慮下さい)
1音や2音なら自分でも調律できますか?
 出来ません。かえって状態を悪くしてしまいます。調律師に頼みましょう。
冷暖房ってピアノにはいけないの?
 アコースティックな楽器です。出来たら温度は15度から25度、湿度は50%から65%程度がいいでしょう。(暖房や冷房の風が直接当たらないようご配慮下さい)
グランドピアノは大きいから我が家には置けない?
 奥行き約150cmのものから275cmのコンサート用まであります。約2畳で納まるピアノもありますので大丈夫ですよ。(搬入は脚部を外しますので、奥行さえあれば大抵の所は納品できると思います)
電子(デジタル)ピアノも調律が必要ですか?
 電子音ですので調律はいりません。(故障時のみ修理が必要です)
調律の際に用意しておくものはありますか?
 調律師がみんな用意してきますが、掃除機をお借りすることがあります。

shop info店舗情報

宍田ピアノサービス

〒294-0047 (工房)
千葉県館山市八幡277-30
TEL.0470-22-8775
FAX.0470-22-8775
AM8:00~PM7:00  不定休日